Special Program
五大陸 アーツサミット
Special
●開催日時(会場):
【大学紹介セッション】
<セッション1>
日時:平成30年1月8日(月・祝) 10:00~12:00
会場:東京藝術大学音楽学部5-109教室
<セッション2>
日時:平成30年1月9日(火) 10:00~12:00
会場:東京藝術大学音楽学部5-109教室
【シンポジウム】
日時:平成30年1月9日(火)18:00~20:00
会場:東京藝術大学音楽学部第6ホール
<セッション1>
日時:平成30年1月8日(月・祝) 10:00~12:00
会場:東京藝術大学音楽学部5-109教室
<セッション2>
日時:平成30年1月9日(火) 10:00~12:00
会場:東京藝術大学音楽学部5-109教室
【シンポジウム】
日時:平成30年1月9日(火)18:00~20:00
会場:東京藝術大学音楽学部第6ホール
●参加申込方法:
メールとFAXで【五大陸アーツサミット申込】と
ご記入の上、以下をお知らせください。
(1)ご氏名
(2)お電話番号
(3)メールアドレス
(4)ご所属またはご職業
(5)参加希望日
<申込先>
E-mail:development@ml.geidai.ac.jp
FAX:03-5685-7760
※お預かりする個人情報は本サミットの目的以外には
使用いたしません。
メールとFAXで【五大陸アーツサミット申込】と
ご記入の上、以下をお知らせください。
(1)ご氏名
(2)お電話番号
(3)メールアドレス
(4)ご所属またはご職業
(5)参加希望日
<申込先>
E-mail:development@ml.geidai.ac.jp
FAX:03-5685-7760
※お預かりする個人情報は本サミットの目的以外には
使用いたしません。
・定員:180名 ※事前申込制
・参加費:無料
・使用言語:英語、日本語(同時通訳あり)
・申込締切:平成30年1月5日(金)
・参加費:無料
・使用言語:英語、日本語(同時通訳あり)
・申込締切:平成30年1月5日(金)
●主催:東京藝術大学
●協力:全国芸術系大学コンソーシアム
●後援:外務省 日本経済新聞社
●お問い合わせ:
東京藝術大学130周年記念事務局
TEL:050-5525-2400
●協力:全国芸術系大学コンソーシアム
●後援:外務省 日本経済新聞社
●お問い合わせ:
東京藝術大学130周年記念事務局
TEL:050-5525-2400
21世紀の芸術大学はどこへ向かうのか?
本学130周年を機に開催される「五大陸アーツサミット」
七ヶ国八大学の学長・学部長が一堂に会し
これからの新しい芸術大学の姿と文化交流について世界的視野から考えたいと思います
本学130周年を機に開催される「五大陸アーツサミット」
七ヶ国八大学の学長・学部長が一堂に会し
これからの新しい芸術大学の姿と文化交流について世界的視野から考えたいと思います
◆企画詳細
松下副学長・演奏芸術センター教授(本サミット実行員会委員)より、
「五大陸アーツサミット趣旨説明」を以下よりご視聴頂けます。
「五大陸アーツサミット趣旨説明」を以下よりご視聴頂けます。
近年の科学技術の著しい発展は、芸術教育のあり方を根本的に揺るがしつつあります。
このような状況のなかで、芸術大学が果たすべき役割とは何でしょうか?
本学は、これまで世界各国の大学と連携協定を結び、様々な交流事業を展開して参りました。
しかし、グローバル化が進む現代においては、従来の二大学間の関係に留まることなく、連携校同士の交流も含めた複数大学間の緊密な関係を構築してゆく必要があります。
歴史も文化も異なる様々な地域の芸術大学の現状を知り、未来の芸術教育について議論することは、21世紀の芸術のビジョンを共有するためにも重要なプロセスだといえるでしょう。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、さらなる国際化の気運が高まる今、各大陸との文化交流を含め、上野から芸術教育の未来像を発信していきます。
このような状況のなかで、芸術大学が果たすべき役割とは何でしょうか?
本学は、これまで世界各国の大学と連携協定を結び、様々な交流事業を展開して参りました。
しかし、グローバル化が進む現代においては、従来の二大学間の関係に留まることなく、連携校同士の交流も含めた複数大学間の緊密な関係を構築してゆく必要があります。
歴史も文化も異なる様々な地域の芸術大学の現状を知り、未来の芸術教育について議論することは、21世紀の芸術のビジョンを共有するためにも重要なプロセスだといえるでしょう。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、さらなる国際化の気運が高まる今、各大陸との文化交流を含め、上野から芸術教育の未来像を発信していきます。
具体的には、次のテーマでシンポジウムを開催いたします。
①情報化の進む新しい時代における芸術系大学のあり方
(担うべき役割と養成すべき人材)
(担うべき役割と養成すべき人材)
②大学間国際ネットワークの構築によるイノベーションと文化芸術の創造
参加大学
【北アメリカ大陸】・南カルフォルニア大学 University of Southern California
・コロンビア大学 Columbia University
【南アメリカ大陸】
・チリ大学 University of Chile
【ユーラシア大陸】
・ベルリン芸術大学 Berlin University of the Arts
・モスクワ大学 Lomonosov Moscow State University
【オセアニア大陸】
・メルボルン大学 The University of Melbourne
【アフリカ大陸】
・ヘルワン大学 Helwan University
・東京藝術大学 Tokyo University of the Arts
Other Special Program
1月8日(月・祝) ~31日(水)
東京藝術大学大学院映像研究科は、2005年に設立され、日々進化し続ける映像技術やメディアの中で、革新的表現を追求して参りました...
12月27日(水)~2018年1月9日(火)
日本の美術教育を牽引し、横山大観から村上隆まで日本の美術界を代表する作家が数多く巣立った、東京藝術大学は、本年創立130周年を迎えました...
2017.11.10(金)~13日(月)
東京藝術大学の卒業生、教員である芸術家110名が若手芸術家支援のためチャリティー・オークションに出品。入札オークションはどなたでも参加可能です。
2017.10.28(土)~11.26(日)
およそ100年前。大正から昭和最初期の頃に、皇室の方々の御成婚や御即位などの御祝いのために、当代選りすぐりの美術工芸家たちが技術の粋を尽くして献上品を...
2017.10.7(土)、8(日)、14(土)、21(日)、
東京藝術大学の前身である東京美術学校第2代校長 岡倉天心による『茶の本』(1906年)は、日本の茶の心を伝える名著として今もなお読みつがれています。...
2017.9.23(土)~10.26(木)
バーミヤンからシルクロードを経て、その終着地である奈良法隆寺に至るまでの「壁画の道」をたどる特別企画展。本学の持つ特許技術を駆使し、原寸大に復元した各国...
2017.7.30(日)
東京藝術大学が130周年を迎えるのを機会に、今まであまり光が当てられてこなかった戦時下の芸術、特に戦没学生の作品に焦点を当てる。...
2017.7.11(火)~8.6(日)/8.11(金)~9.10(日)
毎年開催の「東京藝大コレクション展」を130周年を記念した特別展として開催。大学美術館所蔵の名品をはじめ、様々なテーマ設定のもと初公開作品も広く紹介。...